春、そして - 2022.04.01 Fri

がくちょうのつぶやきはこちらから!(NEWアカウント)
どうも~。
がくちょうです。

春です。
くますいも昨年度はなんとか2つの自主公演を実施し
稼働座席満席となるお客様をお迎えでき
久しぶりに楽団として活動できたのではと思います。
2021年度最後のリハ日は
急遽合奏取りやめとなり
会館へ滞在5分でお役御免となり帰宅。
その間、個人個人がしっかり取り組む時間は充分。
次回リハで成果を出してくれることと思います。
2022シーズン。
再び新規陽性者数が1000人を超え
増加傾向にあり不安なスタート。
明日いよいよシーズン幕開けです。
では。
がくちょう
楽団のことや楽員募集については
ウェブページでご確認ください。
http://www.kumasui.com/
♪楽員ブログはこちら
♪ くますい公式Twitterはこちら
♪くますいinstagramはこちら

熊野吹奏楽団ではメンバーを急募中です。


<PR>フォレスト楽器
スポンサーサイト
出口はどこですか? - 2022.02.19 Sat

がくちょうのつぶやきはこちらから!
どうも~。
がくちょうです。
1年が経過しました。
フェイスブックかツイッターのほうにどうも行ってしまいまして。
その間、コロナっていう厄介な奴は
いなくなることもなく
いまだにわれわれを苦しめ続けています。
くますいもウィズコロナを強く推し進めるバンドではありますが
国や自治体が「ノー!」と言えば
従わざるを得ない弱い立場。
2022年に入っても
いきなり2回のリハーサルのみで
活動停止に追い込まれました。
確かに感染症をこのまま拡大させるわけにはいきません。
しかし、人の生き方をずーっと制限し
疲弊させるのもこれまた続けてはならない。
そう思います。
2020年は公演ゼロに終わりましたが
昨年はおかげさまで予定通り2度の自主公演を
なんとか開催させていただくことができました。
これも楽員の並々ならぬ努力
そして支えてくださった家族の方々
そして何より足を運んでいただいた方々と地域の皆様
多くの皆様のおかげです。
本来なら今日2月20日で
活動停止が終わり
明日より楽団の活動も再開のはずでしたが
あえなく撃沈、3月6日まで活動停止です。
しかし7月にはファミリーコンサートが待っています。
準備期間がまた短くなり
不安要素だらけですが
なんとか楽員たちは食いしばって
演奏会開催に向けて進んでくれていると
そう信じています。
まずはプログラムを確定しないとッて状況ですが
再開までには決定をしたいと思います。
では。
がくちょう
楽団のことや楽員募集については
ウェブページでご確認ください。
PC:http://www.kumasui.com/
スマホ:http://www.kumasui.com/sp/sp.html
♪楽員ブログはこちら
♪ くますい公式Twitterはこちら
♪くますいinstagramはこちら

熊野吹奏楽団ではメンバーを急募中です。


<PR>フォレスト楽器
冬 - 2021.02.02 Tue

がくちょうのつぶやきはこちらから!
(携帯版はこちら)
どうも~。
がくちょうです。
1月は比較的温かい日も多かった気がしますが
2月に入ったらやっぱり冬ですね。
外の夜風がとても寒い。
合奏では1か月の活動停止のせいもあってか
みんなの音色が寒い。
真冬です。
昭和基地にいるのか?っていうのが
素直な感想。
頑張ってないわけではないけど
取り組みを根本から考えなおして
基礎力を徹底的に底上げしなくては。
もともとうちの楽団は
創立以来スペシャリストがいるわけでもなく
コツコツ雑草魂でやってきたバンド。
そこがメンバーも長期在籍しているメンバーも多く
なれ合いというか個々が変わろうとしない
悪循環になっている感じがします。
YDK。
やればできる子?
やればできると
やらないとできない
やらなくてもでっきるでは
大きな違いです。
どれになるかはどうでも良いですが
しっかり道を定めて
進むべき道を進む。
そういうバンドに戻ってほしいと感じた
2月最初の合奏日でした。

では。
がくちょう
楽団のことや楽員募集については
ウェブページでご確認ください。
PC:http://www.kumasui.com/
スマホ:http://www.kumasui.com/sp/sp.html
♪楽員ブログはこちら
♪ くますい公式Twitterはこちら
♪くますいinstagramはこちら

熊野吹奏楽団ではメンバーを急募中です。


<PR>フォレスト楽器