大阪都構想が遺したもの - 2015.05.18 Mon

がくちょうのfacebookはこちらから。
↑
友リクお気軽に!(申請の際はメッセージをお願いします、限定公開にしております)

がくちょうのつぶやきはこちらから!
(携帯版はこちら)
どうも~。
がくちょうです。
なーんの関係もない広島県民ですが
昨日は「大阪都構想」の住民投票でしたね。
稀に見る接戦で否決に落ち着きました。
現行法制上では
大阪「都」ということではなく
大阪「府」で特別行政区を作るという話。
「都」という呼称が暴走しすぎた感が(笑)
構想が実現して、国会に名称変更の法案を提出して・・・と段階がまだ先がある。
住民投票で決まれば
まあ名称変更に反対する理由はなくなり
すんなりでしょうが。
さて、投票率。
66.83%。
これを近年まれにみる高投票率と報道しているけど
どないなんでしょう。
政治家選択選挙でなく
自治体そのものの制度に対する
いわゆるもろに直結する物なわけで
それにしたら、
35%の方が棄権していると捉える方が妥当のような。
そして、一夜明け、世代別投票結果を話題にしている。
賛成派の方も「老害」というひどい言葉を使って高齢者世代を批難している。
これ、嫌なんです。
高齢者の方は、そりゃぁ将来という言葉を使えば直接的な世代ではないかも知れません。
けど、戦後、復興を成し遂げ
高度経済成長を築いてきたのは
まぎれもなく高齢者の方だと思うんですね。
なので、議員・首長選挙に行っていない世代が
こういうことに対して高齢者を侮辱するような発言は悲しく思います。
ともあれ、これで橋下市長はこれで今季限りで政界を退くことが決まりました。
ちょっと荒い政治家ではあり
ボクもどうなんかなぁって思う方ではありましたが
稀有な政治家であり
一石を投じてきた功績は大きいと思います。
二重行政の解消。
都構想を否決した大阪だからこそ
この課題に向けて議論がより深まっていくことが
他都市への貢献にもなってくると思います。
今日は、お堅いテーマでした。
では。
がくちょう

♪楽員ブログはこちら
♪ くますい公式Twitterはこちら
熊野吹奏楽団ではメンバーを急募中です。
<PR>フォレスト楽器Yahooショップ
IT'S A GIRL! - 2015.05.03 Sun

がくちょうのfacebookはこちらから。
↑
友リクお気軽に!(申請の際はメッセージをお願いします、限定公開にしております)

がくちょうのつぶやきはこちらから!
(携帯版はこちら)
どうも~。
がくちょうです。
Congratulations!

I'll celebrate for all British people.
Prince George met his baby sister earlier.
The Duchess gave birth and left a hospital in 9 hours later.
I'm very astonished!
Tower Bridge was lit up in pink for a girl.
おめでとう!
すべての英国民にお祝いの言葉を!
ケンブリッジ侯爵夫人は
出産後9時間で即退院に驚き(笑)
ロンドン名物のタワーブリッジも
ピンク色でプリンセスの誕生をお祝いで幻想的。
日本は次は悠仁殿下まで
皇位継承においての
ロイヤルベイビーはないので
ずいぶん先になりますね。
では。
がくちょう

♪楽員ブログはこちら
♪ くますい公式Twitterはこちら
熊野吹奏楽団ではメンバーを急募中です。
<PR>フォレスト楽器Yahooショップ
A Heart of God - 2015.01.26 Mon

がくちょうのfacebookはこちらから。
↑
友リクお気軽に!(申請の際はメッセージをお願いします、限定公開にしております)

がくちょうのつぶやきはこちらから!
(携帯版はこちら)
どうも~。
がくちょうです。
There are no wars in a heart of a god.
Because God doesn't wish to kill.
We should know by two Japanese's being restricted by "ISIL".
That's the fact that a cruel civil war continues at the Middle East.
Japanese Government is wishing their release by full strength, cooperates with a government of the world and is wrestling now.
All we can do now is to wait and see, but it's to believe a Japanese Government, believe a person of the world and believe people's Islamic conscience.
神の名による戦争は存在しません。
それは、神が殺戮を望んでいないのだから。
イスラム国により2人の日本人が拘束されたこの事件から、私たちは知るべきことがあります。
それは、中東の地で残酷な内戦が続いているということです。
日本政府は彼らの解放を願い、世界各国政府と連携し、全力で取り組んでいます。
私たちは見守るしかありませんが、日本政府を信じ、世界の人々を信じ、イスラムの人々の良心を信じるしかありません。
では。
がくちょう

♪楽員ブログはこちら
♪ くますい公式Twitterはこちら
熊野吹奏楽団ではメンバーを急募中です。
<PR>フォレスト楽器Yahooショップ
クウェー~~ト - 2014.10.15 Wed

がくちょうのfacebookはこちらから。
↑
友リクお気軽に!(申請の際はメッセージをお願いします、限定公開にしております)

がくちょうのつぶやきはこちらから!
(携帯版はこちら)
どうも~。
がくちょうです。
クウェート。
中東の産油国。
外国人企業の法人税以外は無税。
所得税も消費税もない。
おまけに、成人するまで国から小遣い毎月17000円。
大学生になったらさらに7万円追加!
結婚すると祝い金が225万!
ついでに家も貰える orz
建国50年のときは国民一人30万円。

素敵な国だ。
石油万歳だ!
中東、どこもすごいな。
日本は本当に住みにくい国になってしまって
なおさらクウェートが素敵すぎる(笑)
では。
がくちょう

♪楽員ブログはこちら
♪ くますい公式Twitterはこちら
熊野吹奏楽団ではメンバーを急募中です。
○○の日 - 2014.10.10 Fri

がくちょうのfacebookはこちらから。
↑
友リクお気軽に!(申請の際はメッセージをお願いします、限定公開にしております)

がくちょうのつぶやきはこちらから!
(携帯版はこちら)
どうも~。
がくちょうです。
東京オリンピックから50年の日。
前までは今日、10月10日が「体育の日」でしたね。
もう最近はハッピーマンデーのおかげで祝日が変わり
毎年、「今年の○○の日は何日だっけ?」ってなります。
連休が増えるのは経済的にもいいのでしょうが
何かがあるからその日だったという風情がないように感じるのは私だけでしょうか。
再来年からは「山の日」が増えますね。
これは「8月11日」固定のようで。
本当は8月12日の方向だったけど
あの「JAL墜落事故の日」ということもあり1日前倒しになりましたね。
まあ子供たちは夏休み期間で影響はないでしょうが(笑)

では。
がくちょう

♪楽員ブログはこちら
♪ くますい公式Twitterはこちら
熊野吹奏楽団ではメンバーを急募中です。