国益を考えてる? - 2016.11.24 Thu

がくちょうのfacebookはこちらから。
↑
友リクお気軽に!(申請の際はメッセージをお願いします、限定公開にしております)

がくちょうのつぶやきはこちらから!
(携帯版はこちら)
どうも~。
がくちょうです。

永田町ではTPP特別委員会がはじまった。
野党側は安倍首相がトランプ氏について
「信頼関係を築けると確信が持てる」と評価した理由をただした。
また 「首相は恥をかいた。TPP離脱のメッセージが出ることをご存じだったのか」と。
総理が重ねて非公式としての会談で
階段の中身の詳細についてはお互いに公にしないと
何度も言っているのに
何度もつっかかり
答弁をヤジり
審議を止め
そして
「審議が止まるのは総理が不誠実な答弁をするからだ」と。

国益ってなんだかわかって
野党は質問に立っているのか
疑問を感じた
移動中の国会中継鑑賞(笑)
では。
がくちょう


♪楽員ブログはこちら
♪ くますい公式Twitterはこちら
熊野吹奏楽団ではメンバーを急募中です。
<PR>フォレスト楽器Yahooショップ
スポンサーサイト
Obama's "HIROSHIMA Speach" - 2016.04.27 Wed

がくちょうのfacebookはこちらから。
↑
友リクお気軽に!(申請の際はメッセージをお願いします、限定公開にしております)

がくちょうのつぶやきはこちらから!
(携帯版はこちら)
どうも~。
がくちょうです。
"Death fell from the sky"
"A flash of light and a wall of fire destroyed a city, and demonstrated that mankind possessed the means to destroy itself."
"Technological progress without an equivalent progress in human institutions can doom us."
----
U.S. President Barack Obama visited Hiroshima on May 27.
Obama's "HIROSHIMA Speach"
I believe that this Hiroshima visit will be the trigger by which a leader in a nuclear power visits Hiroshima.
「空から死が落ちてきた」
「閃光と炎の壁が街を破壊し、人類が自分自身を破壊する手段を手にしたことを実証した」
「私たちの人間社会が、技術の進歩と同じように進歩しないかぎり、技術はいずれ、我々を破滅させかねない」
オバマ大統領は広島でこう語った。
彼が広島の地に立ったことが核保有国の指導者たちが広島を訪れるきっかけとなると信じる。

では。
がくちょう

♪楽員ブログはこちら
♪ くますい公式Twitterはこちら
熊野吹奏楽団ではメンバーを急募中です。
<PR>フォレスト楽器Yahooショップ
男の料理、まだまだ - 2015.10.08 Thu

がくちょうのfacebookはこちらから。
↑
友リクお気軽に!(申請の際はメッセージをお願いします、限定公開にしております)

がくちょうのつぶやきはこちらから!
(携帯版はこちら)
どうも~。
がくちょうです。
今日も嫁様帰宅しているけど
なぜか料理当番続く(笑)
なんだか腑に落ちませんがf^_^;)
長研の間は仕方ないか、
と、自分に言い聞かせ。
今日のメインは
「きのこと玉ねぎと鮭の味噌マヨホイル焼き」。

鶏肉→豚牛肉→魚とローテ組んだ3日間。
嫁様に明日はやらんよ!
って宣言したら、
明日の料理当番命じられました(笑)
では。
がくちょう

♪楽員ブログはこちら
♪ くますい公式Twitterはこちら
熊野吹奏楽団ではメンバーを急募中です。
<PR>フォレスト楽器Yahooショップ
来た時よりも美しく - 2015.07.30 Thu

がくちょうのfacebookはこちらから。
↑
友リクお気軽に!(申請の際はメッセージをお願いします、限定公開にしております)

がくちょうのつぶやきはこちらから!
(携帯版はこちら)
どうも~。
がくちょうです。
過日の安保法案の衆議院特別委員会での採決。
いわゆる強行採決と呼ばれている件。
委員長「賛成の人は起立を願います」

与党起立。
野党はプラカード持って反対と叫びながら立ったまま。
まさかの全会一致(笑)
反対する人は着席しなきゃ(笑)
そして結末は
↓↓↓

テレビ中継が終わるとその場へ捨てて委員会室を出ていく・・・。
私たちは学校や社会で教わりました。
来た時よりも美しく!と。
野党のある議員さん曰く
「申し訳ございませんでした。野球観戦のご家族以下のマナーでした。反省しております。」
そして国民からは「野球観戦してる家族を馬鹿にしてますよね?」とまた炎上。
結局さらに議員さんは「すべての野球ファンの皆さまにお詫びし、野球観戦を揶揄するかのような余りにも軽率な発言を撤回します」と発言撤回そして謝罪となりました。
反対意見はいいんです。
民主主義ですから。
こんな大変な問題ですから
賛否激論ですよ。
けど、ゴミは出しちゃぁいかん。
衆議院事務局によると
このゴミは踏まれている物はゴミとして処理しているけど
それ以外はちゃんと保管しているそうです。
まぁ、現在のところ誰も名乗り出ていないそうですが(笑)
では。
がくちょう

♪楽員ブログはこちら
♪ くますい公式Twitterはこちら
熊野吹奏楽団ではメンバーを急募中です。
<PR>フォレスト楽器Yahooショップ
公正な運用 - 2015.06.25 Thu

がくちょうのfacebookはこちらから。
↑
友リクお気軽に!(申請の際はメッセージをお願いします、限定公開にしております)

がくちょうのつぶやきはこちらから!
(携帯版はこちら)
どうも~。
がくちょうです。
所沢の保育所の「育休退園」問題。
世間はこのことでにぎやかですね。
わが町でも育休になった場合、
3歳児未満の兄姉となる子が通園している場合は退園となります。
上の子が3歳以上であれば通園できます。
なので、これが普通だと思っています。
でも今回のニュースの件は
どうであれ子供を預けさせろ!
通わせろ!のシュプレヒコールみたい?
待機児童の子もいるわけで。
もちろん育休後、自分のところが待機児童世帯になる可能性もある。
そこのところがあの方たちは最も気になる子とのひとつなんでしょう。
でも、育休の間、その間外のご家庭が待機している。
ここも考えるべき点。
いずれにしても、現状の保育園の整備状況からして
すべてを納得させる保育を実施できる環境ではないのは
誰もが判り切っていることだと思うんです。
保育園の数が足りない、資金がない。
そこだけではない問題。
保育士の成り手がいない。
ここが最たる問題。
でも行政提訴までしなくても。
逆にこの方たちは資金的にも裁判する余裕があるということとなってしまいます。
本当に苦労して働いて稼いで家庭を守ってという方がたくさんいらっしゃいます。
それでも保育園に入れなくて仕事もできず涙を流しているお母さん方がいらっしゃいます。
とにかく正直に懸命に生きている方を守る国であって欲しい。
生活保護や児童扶養手当、児童育成手当、ひとり親家庭住宅手当、ひとり親医療費助成、公営住宅の入居などあらゆる福祉目的の補助があります。
でもこういった福祉関係の補助においても、くぐり抜け、不正やグレーゾーンの方がいる状態。
まっとうに生きてる人がバカをみない世の中にしてほしいもんです。
この所沢で提訴された方の気持ちももちろん大切な思いです。
あとは行政がしっかりバランスを取って公正になるよう取り組むしかありません。
世の中、平等はあり得ないので。
では。
がくちょう

♪楽員ブログはこちら
♪ くますい公式Twitterはこちら
熊野吹奏楽団ではメンバーを急募中です。
<PR>フォレスト楽器Yahooショップ