総員総攻撃 - 2015.08.12 Wed

がくちょうのfacebookはこちらから。
↑
友リクお気軽に!(申請の際はメッセージをお願いします、限定公開にしております)

がくちょうのつぶやきはこちらから!
(携帯版はこちら)
どうも~。
がくちょうです。
気が付けば明日で吹奏楽コンクール県大会もようやく最終日。
今朝から夕刻まで、今大会2回目の会場入り。

朝から中学生の若々しい演奏を楽しませていただきました。
その反面、なんだか攻撃的なサウンドが多い感じで、
これは広島の流行りなのでしょうか(笑)
総員総攻撃!!って感じでしたが
しかし、中学生。
一生懸命指導されたように
食い下がって演奏していたんだと思います。
では。
がくちょう

♪楽員ブログはこちら
♪ くますい公式Twitterはこちら
熊野吹奏楽団ではメンバーを急募中です。
<PR>フォレスト楽器Yahooショップ
暑い、熱い7日間 - 2015.08.07 Fri
コンクール課題曲 - 2015.05.11 Mon

がくちょうのfacebookはこちらから。
↑
友リクお気軽に!(申請の際はメッセージをお願いします、限定公開にしております)

がくちょうのつぶやきはこちらから!
(携帯版はこちら)
どうも~。
がくちょうです。
新年度も1ヶ月が経ち
日本全国、吹奏楽コンクール課題曲に取り組んでいることでしょう。
くますいもコンクールには出場しませんが
ファミリーコンサートで1曲選択して演奏します。
さてさて、最近の課題曲。
どうしたものか。
マーチ系はもう毎年「課題曲マーチ」なるもの。
決して2拍子で書かれることが少ない。
4拍子のマーチスタイル。
日本独特・・・。
旋律は4拍子でも
伴奏は2拍子。
旋律とカウンターメロディー、ハーモニー、伴奏が同じ音域になることもしばしば。
極めつけはすっきり終わらずなぜかコーダがあって
派手に終わらせる。
トリオの転調は遠隔調だったり。
これはマーチなのか?
コンサートマーチとよく言うけど・・・。
特に出場が多い中高生には
きちんとしたマーチを演奏させるべきではないのでしょうか。
もちろん親しみやすくて
とっかかりやすいのもあって悪くはないのですが。
今年も面白い曲になっている。
この公募制の課題曲。
新しい作品、作曲家の発掘ということもあるのでしょうが
最近は独学の方なども多く
役目が終わってきているのではないだろうか。
審査方法を変えたり
制限人数を変えたり
そんなことよりも
日本の吹奏楽をどう進めたいのか。
吹連に求められるのは
コンクールのことではなく
スクールバンド、社会人バンド全体の
吹奏楽の活性化に対する対策ではないだろうか。
では。
がくちょう

♪楽員ブログはこちら
♪ くますい公式Twitterはこちら
熊野吹奏楽団ではメンバーを急募中です。
<PR>フォレスト楽器Yahooショップ
コンクール終わる - 2013.10.30 Wed

がくちょうのfacebookはこちらから。

がくちょうのつぶやきはこちらから!
(携帯版はこちら)
どうも~。
がくちょうです。
なんだかんだと日々過ごしていましたら吹奏楽のビッグイベント「全日本吹奏楽コンクール」終わりました。
「ゴールドいただきました!」というご連絡をいただいたり、「結果はともあれ楽しかったです!」というご連絡をいただいたり、みなさんそれぞれ充実した集大成を発揮できたようです。
コンクールはコンクール。
競技の場。勝負です。
これは地区・県大会、支部大会も然りです。
そして、このコンクールの過程で培った技術を普段の演奏会活動で今度は地域の人々に楽しんでもらう演奏をしっかりと学んでいかなければなりません。
楽しければ良い!
というのも間違いではないと思います。
しかし、その分、お客さんを楽しませるための努力を疎かにしてはだめ。
聴いて下さる方々のために最大限の努力を、限りない挑戦をし続ける。
これはコンクールに出場していないくますいでも言い続けています。
また、来年のコンクールに向けて、いまから多くのバンドがスタートですね。
しっかりその間、演奏会活動で楽しみ、学んでください。
では。
がくちょう

♪楽員ブログはこちら
♪ くますい公式Twitterはこちら
熊野吹奏楽団ではメンバーを急募中です。
くますい楽員募集情報
無駄にできない - 2013.09.07 Sat

がくちょうのfacebookはこちらから。

がくちょうのつぶやきはこちらから!
(携帯版はこちら)
どうも~。
がくちょうです。
久しぶりにいつもの部屋での練習に戻りました。
響きがなくなってようやく練習に手を付けることができたって感じです。
バンフェスへ向けての危機感を感じながら・・・。
バンフェス当日初めて全員そろうのだと思いますが
1回1回無駄にしないように、いや無駄にできない。
がんばっぺ。
-----------------------------------------------------------
本日の練習 18:30~21:30 熊野町民会館集会室
-----------------------------------------------------------
♪歌劇「トゥーランドット」より“誰も寝てはならぬ”
♪映画「Limit of The Love 海猿」より
♪地底都市「カッパドキア」~妖精の宿る不思議な岩~
♪大阪俗謡による幻想曲
-----------------------------------------------------------
では。
がくちょう

♪楽員ブログはこちら
♪ くますい公式Twitterはこちら
熊野吹奏楽団ではメンバーを急募中です。
くますい楽員募集情報